開催概要

本セミナーは、前回好評をいただいたリンカーズ株式会社との共催セミナー第二弾となります。

今回はエネルギー分野における材料開発に焦点をあて、2部構成で各社よりお話しさせていただきます。まず、リンカーズより「特異形状ナノ素材」に焦点をあて、一次元、二次元、三次元と多様なナノ構造を有する素材の特徴や用途などを、豊富なデータベースから厳選してご紹介いただきます。

そのうえで、MI-6からはMIの専業データサイエンティストである山下が登壇し、エネルギー分野におけるマテリアルズインフォマティクスの活用事例について解説いたします。

各社の知見や事例を合わせることで、材料開発において具体的な設計指針の参考にしていただける内容をお話しする予定です。またとない機会となりますので、ぜひご参加くださいませ。

本セミナーのお申し込みや詳細は下記ページよりお願いいたします。
https://go.linkers.net/240416_webinar_external1

参加費用

無料

コンテンツ

  • はじめに
  • 登壇者より講演:40分
  • 質疑応答:20分

講演内容

  1. エネルギー分野材料開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  2. 事例に基づくエネルギー分野における特異形状ナノ素材の活用法

※内容は変更となる場合が御座います。予めご了承願います。

登壇者

山下 翼さんのプロフィール写真

山下 翼

Tsubasa Yamashita

MI-6株式会社データサイエンティスト

九州大学工学府修了。大学院では機械学習を用いた機能性セラミックス材料開発方法を研究。 現在はMI-6のデータサイエンティストとして多くの会社のデータ解析を通じて、材料の可能性を引き出すサポートを行う。

伊藤 崇倫さんのプロフィール写真

伊藤 崇倫

リンカーズ株式会社リサーチプラットフォーム事業本部 オープンイノベーション研究所 プロジェクトマネージャー

名古屋大学大学院 工学研究科 応用化学専攻。化学系メーカーにて、ディスプレイやバッテリーに使用される素材の研究開発、同社経営企画部門にて、新事業開発に取り組む。その後、TOC(制約理論)をベースにしたコンサルティング会社にて、製造業の研究開発マネジメントの支援を行う。 2021 年よりリンカーズに入社し、先端素材、環境関連技術、食品、アグリ分野などの先端技術調査、用途開拓支援、ビジネス全般に関する調査など広範な領域を担当する。

主催

  • MI-6株式会社
  • リンカーズ株式会社

申し込み締め切り

2024年4月16日(水)14:00

※申込が多数あった場合は事前に締め切らせていただく可能性がございます

問い合わせ先

※ご登録いただくメールアドレスに、開催前日の参加者の確定を目処に事前案内のメールをお送りします。 迷惑メールの設定や、メールアドレス記載の誤りによって、ご案内ができないケースがございます。 設定確認と登録アドレスに間違いがないよう、ご確認お願いいたします。

※同業他社企業のお申し込みはお断りしております。