開催概要
様々な経歴を持ったメンバーが集まるMI-6のデータサイエンスチーム。多くの新卒入社メンバーが活躍してくれています。なぜ彼らはMI-6を新卒キャリアとして選んだのか?登壇するパネリストのこれまでのキャリアについて深掘りしながら、三者三様のストーリーを紐解いていきます。
MIスタートアップのデータサイエンスポジションでキャリアスタートした人の「なぜファーストキャリアの就業先として選んだのか?」「今どんなことにチャレンジしているのか?」をベースに、「マテリアルズ・インフォマティクスのデータサイエンティストキャリア」を具体化していきます。
参加費用
無料
講演内容
- MI-6に入るまで
- MI-6での過去と今とこれから
※内容は変更となる場合が御座います。予めご了承願います。
登壇者

山下 翼
Tsubasa Yamashita
MI-6株式会社リードデータサイエンティスト
工学修士。大学院では機械学習を用いた機能性セラミックス材料開発方法を研究。 MI-6ではデータサイエンティストとして多くの会社のデータ解析を通じて、材料の可能性を引き出すサポートを行う。

青木 翔平
Shohei Aoki
MI-6株式会社データサイエンティスト
大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻修了。大学院時代は触媒インフォマティクスを利用した有機金属触媒反応開発を研究。実験条件最適化を中心とした有機分子〜無機化合物まで幅広い材料におけるプロジェクトの実績あり。現職ではデータサイエンティストとしてmiHub、Hands On 事業に携わる。

吉田 拓未
Takumi Yoshida
MI-6株式会社データサイエンティスト
工学修士。大学院ではパターンマイニング技術を利用した物性予測や、深層生成モデルによる分子生成を研究。現職ではデータサイエンティストとして分子生成・探索を目的とするプロジェクトに携わる。
対象者
- MI事業のデータサイエンスチームでチャレンジしたい方。
- MI-6で働く社員の仕事内容や思いについて知りたい方。
現時点での転職を考えていなくても、少しでもご興味を持っていただける方大歓迎です。
申し込み締め切り
2023年8月23日(水)18:00
※申込が多数あった場合は事前に締め切らせていただく可能性がございます
問い合わせ先
※ご登録いただくメールアドレスに、開催前日の参加者の確定を目処に事前案内のメールをお送りします。 迷惑メールの設定や、メールアドレス記載の誤りによって、ご案内ができないケースがございます。 設定確認と登録アドレスに間違いがないよう、ご確認お願いいたします。
※同業他社企業のお申し込みはお断りしております。