セミナー概要
このセミナーでは、150社以上のご支援実績を有する弊社が、お客様との取り組みの中で見えてきた「MIを社内に導入する上でのよくあるハードル」と「それを乗り越えるためのポイント」についてご紹介いたします。
具体的な事例をまずはご紹介してMI導入・浸透のイメージを掴んで頂き、そこから本質的な方法論について話を広げていきます。特にMI推進をご担当されている方や、これからMIを導入していきたいけど検討にあたって何を注意すべきか分からないという方、既にMIに取り組んではいるけれど浸透が頭打ちになっていてお悩みの方に聞いて頂きたい内容となっております。
MIについてまだまだ情報収集中という方に向けても、セミナー序盤ではMIの定義やMIで何が出来るかという点も補足させて頂いておりますので、お気軽にご視聴ください。
本動画は、2024年6月18日に開催されたセミナー「マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-」の録画動画となります。
コンテンツ
- MI推進事例
- MI導入・推進におけるよくあるハードル
- 推進のハードルを乗り越えるためのポイントについて
登壇者

上林 幸平
Kohei Kambayashi
MI-6株式会社事業開発部
京都大学大学院高次生命科学専攻修了。旭化成株式会社にて、不織布・電磁波吸収材料の営業活動に従事する傍ら、並行して新規製品開発や技術営業としてのテクニカルサポート、生産管理などにも携わる。現在は、MI-6にて事業開発部にて、多くの企業の方々のMI活用をサポートしている。
対象者
- MI推進をご担当されている方
- MIの導入を検討されている方
- 社内のMI浸透に困っている方
問い合わせ先
MI-6株式会社 事業開発部:bd@mi-6.co.jp
※お申し込みいただくと視聴ページへ遷移いたします。もし、視聴できない場合はお手数ですが、問い合わせ先のメールアドレスへご連絡ください。また迷惑メールの設定や、メールアドレス記載の誤りによって、視聴ができないケースがございます。 設定確認と登録アドレスに間違いがないよう、ご確認をお願いいたします。
※同業他社企業のお申し込みはお断りしております。